商品の発送は毎週火曜日を予定しています
香で心身を清浄に
今年、空海について一歩二歩と理解を進めた感のある年となりました。
中でも真言宗における香の使い方のなかに、空海が細菌、そして特に腸内細菌についてよくよく理解していたことを示すいくつかのトピックスに考えが及び、改めて彼の深い知見に感服いたしました。
そんな折、親交のある某お寺より、オリジナルの塗香制作のご依頼をいただき、丁子(クローブ)がいかに優れた自然からの産物であるか、まさに釈迦に説法のごとく熱く語ってしましました(笑)
この「Opus2」は、そのお寺用に調合したものをベースに、少し他の香材を足し引きして新たに作ったものです。
ミントを使い、これまでの塗香の概念にはないフレッシュなノートになっています。塗香が初めての方は、是非とも試してみてください。
使用香材:ミント、白檀、安息香、クローブ、スターアニス、龍脳など
塗香とは、火を必要としない清めのお香
心身を清浄にする香は、火をつけて楽しむだけではありません。
塗香はひとつまみを手に取り、手のひらで擦り合わせることで薫りが立ちます。使い方に決まりはありません。お好きな使い方をお楽しみください。
原料は全て100%天然の、草の根や木の皮など植物そのものです。
昨今注目されている「葉っぱ療法」に通じるものがあるかもしれません。


